久し狩り

久々にスピリットセイヴァーやってみたが、一瞬で感覚取り戻せたわよっしゃと思った次の瞬間ゲームオーバーになった。2回目も3回目もウンコ点数でスピリットセイヴァー引退精霊助ける資格なしだお。アルカナのシンボル1Lv上がって12Lvへ。倉庫に無駄に1.5gあったので強化できた。

16周年とかいうワード使ったせいで熱心なプレーヤーの検索妨害をしている恐れがある。というのもイベント関連で地味にアクセスされているのだ。大変申し訳ございません。ここにプレーヤーに役立つ情報は置いてません。言えるとするならばイベントの種類が多過ぎてややこしいでしょう。だがその他一切のことは分かりません。

朝夕はすっかり涼しくなったわけだが日中はまだどうにも暑い。現在室温が31℃である。湿度もそんなに低くないはずだがそれなりに耐えられる環境ではある。まあ無理は言わず、エアコンをつけるとしよう。今年もあと3か月である。年頭に宣言した自立には程遠い。しかし何とかなる気はしている。

マンガ制作に足掻く

ユニオンコインを回収して、少しのネットサーフィンとゲームを嗜んだ後はひたすらマンガ制作である。とは言いつつ、ペンはまだ1ミリも線を引いていない状況である。

ストーリー考案

今何をしているかといえば、作品の世界観とキャラクターの設定と並行してストーリーを作っている段階である。

世界観とキャラクターの設定(文字ベースで起こせる情報)に関してはまあまあそれなりのテンポでいける。キャラ絵を作り出すのは時間がかかるだろうなあとは思うのだが、できる限り情報を設定しておけば、描くべきものが明確になってなるべく最短に近づけるだろうとは考えているので良いと思う。

で、ネームを作るための、というかネームの一環と言うべきなのか分からんが、私はストーリーの考案を「ネームのベース」として考えている。前回の記事の私の考えからいけば、ストーリーによってコマ割りが決まり、描く構図が決まるのだから、ネームの土台はストーリーである。そしてストーリーを考えていたのだがこれがメチャクチャ時間かかって苦しかったのだ。

キャラの存在・設定が完全に頭に入れば、まだ幾らかスピードアップできそうではあるんだがそれでもかなり時間かかりそう。調べるに、1話は大体20ページくらいらしい。そして1ページのコマ数を大体6つ前後に収めると良いということだから、1話は約120のコマで構成される。「一人のキャラクターの1つの発言」などの1つの事象につき、平均で1コマを消費すると仮定すれば、平均120個の事象を用意すれば1話が完成するということになる、と考えて事象ごとに番号を振ってストーリーを作っていくわけだが、120個ってメチャクチャ多いで。

勿論クソ真面目に「120」個の事象を用意しているわけでもない。(多分)人並みにはマンガを読んできたので、横長のコマで複数人が話していたり、シーン転換があったり、重要な部分は大きめなコマにするとか、そういう部分もある程度考慮してこの事象ならコマ何個分、的な考え方はそれなりにはしている。しかしそれでも20ページ分のストーリーはそれなりに長い。脚本家には敬意を払う。面白いお話をありがとうございます。

そしてストーリーの土台としてプロットである。やはり何事も土台・基礎の具合は重要である。第1話のストーリーは実は完成したのだが、これがプロットなしにいきなりストーリーを描いたのだ。ああ、クソ時間がかかった諸悪の根源はここにあるかもしれない。

第2話で試しに「起承転結」としてプロットを据えたのだが、これがなんと、まだ出来上がらないストーリーがもうそこに見えているような気がしたのだ。素晴らしく思考がクリアになった気がしてこれならもう少し早くストーリーを作れると思った。

取り敢えず、この2話が完成したらネームを作る作業に取り掛かろうと思う。因みに私が描くのは勿論ギャグマンガである。

素材の利用に関して

勿論デジタルで描くつもりで、液晶タブレットをもう購入しているのである。これよりもはるか以前に板タブレットを購入していて使ったことがあるのだが、独特の遅延に慣れることが不可能だったので液晶タブレットを購入したのだ。結論から言うと初心者こそ液晶タブレットを買うべきであると思う。

まあそれはそれで良いとして、デジタルで描くとなると、有志が背景や小物などいろいろな絵を素材として用意してくれているわけである。私はそれらを最大限利用するつもりでいた。しかし今日改めて調べてみると、素材を使いまくることに関しては否定的な意見が強かった。どうやら認識が甘かったようである。

意見の一つに背景とキャラで画力におかしな差が出るというものがあって、そこは私も懸念していたところである。やはりそりゃそうだよなとは思った。というわけでなるべく自分で描くようにすると決めたのだ。ただ、参考にするにはとても良い材料であると思うのでうまく自分の中に取り込んでいきたい。

2019の9月

8月が終わった。08/31という日は子供の頃であれば唯々絶望を感じることしかなかったのだが、今となっては安堵ばかりである。とはいえ、活動のための体力は常に地を這っている。原因は外部要因が90%、内部要因が910%である。要は自己管理ハイパーヘタクソマンなんでうs・・・

例の活動は

情報発信のためのwebサイト制作を行い、プロトタイプを作って公開したところまでは良かった。ただ、例のごとく発信できるコンテンツが何も無いため、さんざん(?)悩んだ挙句、レビュー記事を量産しようと考えたわけである。

金が無いのに何を大量にレビューできるのか?という話になるが、これは今どきのサブスクリプションサービス(定額制のやつ)を利用する。マンガやゲームなど、いくらでも読み放題やり放題である。で、やってみたのだが3日で飽きた。

やっぱり創造するか・・・ということで一度投げたマンガ描きにシフトチェンジした。描けたらサイトに公開します。

これから漫画を描こうとしているヤツの戯言

マンガ描きの核心はネームにあると思う。そしてネームの核心は「コマ割り」であると思う。コマ割りの技術が熟達すればマンガ描きの技術を手に入れたも同然と考えた。コマ割りは物語の抑揚と連動するのだから、物語を頭に思い浮かべると同時にコマをどう割っていくかが、言語の翻訳のように瞬時に浮かぶようになれば良いのだ。ストーリーを作ると同時に絵を描くための枠ができあがるのだから、あとはその空白を埋めれば良いだけである。

で、絵は?となるがこれも大体同じような感覚。まず画力に関しては慣れであろう。画力の本質は綺麗な線が引けるかどうかだと思うので、線を思い通りに引くことは毎日の基礎練習として必須であると思う。

で、マンガ描きで重要になってくるのは画力より構図力だと思う。構図力含めて画力と言えなくもないが便宜上分けた。とはいえやはり、画力と構図力は独立の事象かと思う。何故かというと、画力は「線を描く技術」で、構図力は「どんな線を描くかを設計する技術」だからである。

これはつまり、絵は構図のうえに成り立つものであって、画力がいくらあっても構図力が弱いと、極端に言えば「綺麗な変な何か」が出来上がってしまうのである。というわけで構図力はとても重要であると言える。

では構図力が高い状態とは?というと、本質としては「描きたい事象の特性」を熟知しているということになるかと思う。絵を描くとは、何らかの「有形」を表現するわけなので、その有形が自然法則にどのように従うかをそれなりに理解している状態ではないかと思う。物であればどの様に動くか、壊れるか、などを、動物の場合はそれに加え、関節の動きを熟知できれば良いだろうと思う。自然法則に従った構図は、上手い絵と言わせるための説得力を生むのであろう。

それを踏まえたうえで、自分が描きたい世界観の中で汎用性の高い事象を日々の基礎練習に据えれば(例えば、人間のやりとりが多い作品であれば、人間の基本的動作を模写するなど)恐らく思った以上の早さで描きたい絵が描けるようになるのではないかと考えている。以上、現時点では絵心マイナス1億の野郎の戯言である。

16

メイプルストーリー16周年ということで誠におめでとうございます。16番街行きたかったが行き方分からんかった。え、まだ?

可愛いだろ?これで顔1なんだぜ・・・・

INしてる間だけ(というか動いてる時だけ?)しか時間が減らないところが魔法の時間たらしめている。このキャラ作ったの数か月前だと思うんだが。

あれ、これ知らんかったわ。30%アップはエグイでしょう。次復活した時は取り敢えずこいつ200まで上げるかもしれん。

誰だったっけこの硬直長いクソ雑魚スキル打つ職。ミミックのメラゾーマの方が怖い。ミミックのメラゾーマ?

草。これは良いバット。

1分ほど待機したが何も起きませんでしたとさめでたしめでたし。悲しいなぁ。10年前なら「あなた面白いですね。友録してもいいですか?」とか来てた。

改めて16周年の感想

いや本当に16周年おめでとうございます。オワコン連呼されつつもなんだかんだで続いているのはやはりしっかりと地に足がついているわけでございます。まあ自分の身の周りでメイプルやってるという方に出会ったことはほぼありませんがそんなことは良い。(私の人脈が狭いだけ)

飽き性の人間を何度も引き戻すあたりこのゲームの魅力は素晴らしいものがある。分かりますか?飽きさせずにプレーさせ続けることは勿論凄いのだが、一旦飽きてしまった人間をまた戻ってこさせるのですよ。これは中々できることではない。この調子で20周年は確実に通過して欲しいですね。ゲーム内アイテムの所持個数で当選確率上がるプレゼントイベントまたやってほしい。本気でやります。

さて正直、メイプルは私の人生の大半を構成した。それは仮引退中の今も変わらん。というか今までもそんな感じで、やっていなくとも常にどこかでこのゲームを意識していたわけだ。

βテストから、というわけではないが恐らく2年目からはプレーしていた。あれは私がまだ中学生の頃で、ゲームは3次職が実装されたばかりだったと思われる。今は亡きフリマが何処でも開けたように思うのだがどうだったか、だいたい忘れた。

覚えていることといえば・・・このゲームをやり始めたきっかけはクラスメイトに誘われたことだった。多分5人くらいでやってた。そして仲間内のルール「サクチケは絶対に使ってはいけない」を私がサイコパス的に何のためらいもなく破ったのである。別にこれが契機というわけでもないだろうが、結局気付いたら自分しかメイプルやってなかったのは草。まあその頃にはゲーム内のフレンドがそれなりの人数になっていたので寧ろネトゲの面白さにどっぷり浸かっていった。

まあ色々あった。私が「引退するかも」と言うと「君が引退するなら俺も引退する」とまで言ってくれた友のことはよく覚えている。当時の私は今よりも幾分頭がおかしかったのでそこまで言ってくれた友を平気で放置して引退した(引退というか今と同じ突然INしなくなるスタイル)。なんというサイコパス・・・確か彼は同い年だった。キャラ名も一字一句覚えている。歳をとると本当に昔の交友を恋しく思ってしまう。何よりも詫びたい。話し合いの場を設けたい。

そういえば彼との共通のフレンドで子持ちのお母さんが居た。この人は母性に満ち溢れていた(?)。私が「メルが無い」と言うと、何処からともなく現れ、いきなり交換窓を開いてきて無言で大金を寄こしてきたことを覚えている。不思議な人だった。

先程までのことが中学生時代である。同じようなことは高校生時代でも起きた。別に事象に優劣をつけるわけではないが、起きた事の規模を考えると、高校生時代のメイプル交友は後の人生にそれなりに影響を与えた。

ああ思い出した。そういえばこの頃ギルドリーダーやってたんだが大半がキッズで構成されていてリーダーが不甲斐ない奴(私)だったので道徳の教育が追い付かず、メンバーが問題行動を起こし2chに晒されたのであった。ボロクソに書かれていて萎えたが仕方のないことである。怖いのでエゴサはNO。

更に思い出した。メンバーに一人年上の女性が居た。彼女は不思議な人物であった。おっとりしているというか、抜け感があるのだが、なかなかの博識で喋り出すと止まらなかったのを覚えている。そして彼女はシステム開発の経験があり、ギルドの掲示板などを自前で作成してくれたのだ。今思えばよくやってくれたものである。

この時の私も頭がだいぶおかしかったのでパスワードの管理が杜撰で何度も聞き直したことを覚えている。・・・しかしこの女性とは色々あった。正直思い出したくもないが、ただただ申し訳ないと思う。自分の存在価値を嫌というほど認識させられた。まあ私にとって成長の起爆剤のようなものにはなったのかもしれない。

このギルドメンバー達との交流と並行して別の方向で関わりのあった同い年のフレンドが居た。彼とは夜な夜なSkypeでクソほど話し合いをしながらゲームをした。彼は頭が良かった。定期考査の数学Bで100点を取ったことを嬉しそうに話していたのが記憶に残っている。私に東方を教えてくれたのは彼だった。おかげで当時はそれなりにハマった。HARDシューター止まりだが。今でもたまに東方をプレーするが、彼のことを思い出す。

まあ彼にも申し訳ない気持ちでいっぱいである。彼とはリアルで会う計画をするくらいの仲だったのだが、その頃に私の中のサイコパスが発動してしまい、彼との関係を断ってしまった。それ以外にも彼にはいろいろと迷惑をかけた。私はなんと罪深い人間なのか・・・こんなにも禍根を残して何がしたいのか。

とまあこのような具合で、私は基本的には人と関わってはいけない人種であるのは確定的に明らかである。これは別に悲観しているわけではない。単純に相手方に嫌な思いをさせてしまうことが納得いかないということと、思いきりそれに矛盾するのだが何もかもが突然面倒になってしまうという災厄で最悪な己の性格ゆえ、不幸を生み出す確率が高いのである。決して人との関わりが根っから嫌いというわけではないのだが。

最近の私の人との関わり方といえば、一方通行である。関わってねえ。専らまとめサイトで自分の主義主張をコメントしている程度か。私の意見は大体、嫌味を伴って否定されるのでその都度「逆張りガイジ市ね」などと思っている。最近私のコミュ障具合はネットでの在り方にまで影響を及ぼしていて、反論されても基本放置である。勝手に言っとけと心の中で思い、枕を濡らすのであった。かわいそう・・・

お盆とは

お盆とは絶望である。ご先祖様を迎える余裕など無く、あまりの忙しさに肉体と精神を八つ裂きにされてしまい、自分がフライングご先祖様になりかねんシーズンである。昔あるおじいさんが私に言った。「夏は人の心が開放的になるので少しガヤガヤするだろうがまあ仕方のないこと。頑張ってください。」はい、ボク(多重人格)仮名b理ます^o^でもしんどい。

今思い返せば私にとって8月という存在は子供の頃から常に一定の憂鬱感を与えてきた邪悪な期間といえる。子供時代は夏休みではあるが、それはつまり膨大な量の宿題が用意されているわけで、私はやべえクソガキだったので休みのうちに終わらせた経験が恐らく1度くらいしか無い()。冬休み前に夏休みの宿題を提出したという致命的エラー経験は墓場まで持っていく心積もりである。

サービス業はさっさとAIに取って代わられるべきである。そして「生身の人間が行うサービス」には、実はとんでもない価値があるということを人々はさっさと認識して理解するべきである。現状サービス業に従事する人間は奴隷そのもので、あんなものは本当に人間のやる仕事ではない。世論「それが仕事だから」これは確実にバグ思考である。何故仕事になったら倫理・道徳的な問題が無視されるのか、日本人はアホである。本当にアホ。バーカバーカうんこ。

勿論機械相手だからといって怒鳴り散らしても良いわけではない。誰も見ていないから、人じゃないからといってその様なことをする愚か者にはAIによるアクロバティックな鉄槌を下して社会から消し去るくらいのことは可能にするべきである。疲れた。寝るわ。

売れた

ウヒョホホオオ売れましたお買い上げ誠にありがとうございます。購入された方は確実に目利きのあるエリート。しかし手数料取り過ぎ。ま、もうやんないんすけどね・・・

夢見がち(額面通り)

これは愚かな思考をしているとかではなく(しているが)、最近睡眠時によく夢を見るということである。まあ今更だが睡眠の質が相当に悪いのは確定的に明らかで、もうそんなこと数年前からの問題であるのに未だにきちんと改善できてない辺りが紛れもなく私のidentityであるといえよう。クソみたいなidentityだなそのようだな。

疲労のせいか悪夢が多い。大体は命に関わるようなありきたりなものだが、数日前に見たそれは良くない性質のカオスで久々に度肝を抜かれる思いをした。

学校の教室のような空間で喧騒の中立っていると、突然背後から女性に抱きつかれたのだ。ここまでは良かった(?)。良い香りだなどと思っていると突然自分の視界がなんらかのwebサイトの画面で埋め尽くされた。

周りのガヤガヤした感じの中、何だこれはなどと思っているとそのwebサイトのレイアウトが崩れ始めたのである(CSSリセットかけた時の感じ)。

それと同時に喧騒の音声が徐々に機械的に不具合を感じさせるというかバグ音というか謎の不協和音的なものにシフトチェンジしていくとともにレイアウトも更にどんどん崩れていき、最終的には文字化けの呪文に埋め尽くされ、私は発狂してしまいそこで目が覚めたのである。目覚めと同時に下半身(脚辺りか)が結構な勢いで痙攣したので面食らった。

サボりへの警鐘なのか?

ここ数日私はwebサイトを作るとほざいたにもかかわらずサボっていたのだが、私の認知し得ない何かが私に警告の暗示としてこの夢を見せたのかもしれない。いやしかし本当に恐ろしかった。金縛りの時の感覚に似ているかも知れない。叫びたいのだが口が開かずに「んー」となってしまうのだ。

金縛りは今から十数年前に初めてかかったっきり再度体験したことは無かったのだが、今回の夢と共通するのは身体が動かないことと、絶望的なまでの恐怖による支配である。できればもう体験したくないのでお願いしますよ。

やる気引退

早くも今期終了の予感。黙ってたがスペシャル精霊のペンダントボックス高過ぎ草。数日前に購入した時の最安値が58mとかで前期の2倍くらいに膨れ上がっている。出なくなったのか?。ここまで高いと砂時計買って延命させた方が良い。あとエリクサー枯渇し過ぎワロタ。こちらも価格が倍近くになっていた。まあコスパ考えたら今までが安すぎたわけだが・・・。

さらに悲しいことにアイテムドロップ率の潜在ついた装備が市場から軒並み消え去ってた。猛者が買い占めた可能性がある。クソッ、悔しいです!!!!11!!私も買い占めて異常ドロップ率に酔いしれたいのだが現状夢のまた夢よ。

webサイト制作(コンテンツ)

webサイト作るのだと躍起になっていたのだが疎かになっていた。で、私は専門的なスキルを何も有していないので勉強しながらコンテンツつくり上げると考えていたんだがいくら目標掲げても飽き性過ぎて続かん。しかも本業のクソ労働が異常な精神・肉体コストを必要とするのでそもそも余暇に生産的活動を行うこと自体厳しい。そんな中でもyoutubeとかで先人の動画を見て奮起してやってきたんだがやはり折れそう。

とまあ適度に愚痴ったところで、レビュー記事やってみることにした。何故最初からこれをやろうと思わなかったのかがよく分からんのだが取り敢えずやろう。このブログ見返したら年頭で「今年中にやりたいことで生計立てる」とか言ってたんだが完全に忘れてた。年の目標忘れるとかヤバ過ぎないですか。

ナマケ

装備強化の為のメソが足りんのでキューブ売るかと思ってPチャージしようとしたら誤って1万チャージしてしまったのでせめて200Lvまで育てることにした。

よそ見してて画面に視線戻したときにMVP叫んでいた、時間がもうその時だったのでアウトなんだがなんとなくトラブルで遅延してねえかなあとか思ってマイスタ行ったら自分よりも後にゾロゾロ入ってきて、いや時間にルーズなやつ多過ぎだろ絶対友達いないわとか思ってたら主が「かけまーす」と言ってバフかかって皆が「ありー」と言って出て行ってそれは定刻通りだった。

????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????

パスファインダー雑感

メイプル

パスファインダー強い。1次スキルから自分の四方を範囲におさめる攻撃があるので思考停止でスキル発動してれば勝手にレベルが上がる。機動性もそれなりなのでドレイクの横のゾンビキノコの沸くあの広大なマップで恐らくドレイクより速くレベルが上がる。皆ドレイクで狩るが私は大体キノコを狩る。それの方が邪魔者も現れないし楽。そして何だかんだで150Lvまでは頑張れた。飽きた。

サブキャラのレベル上げ・狩場ルーティンは

1~上がるところまで:職業必須クエスト消化。必須クエストが無い場合はさっさと転職してジョイントゴーレムへ行く。

15?~30まで:ゴールドビーチのスライム。ここから経験値バーが狂い始める。

30~46:カニングのアリゲーター。いつの間にかしれっとマップ改変されてて若干狩りやすくなっている。

46~60:ゾンビキノコorドレイク。機動性あるならゾンビキノコで暴れるが吉。

60~70:オルビスの3色犬。3色犬とかもはや老害臭すら放つ可能性のある死語。

70~76:アリアントのサソリとか。ここも経験値バーが如意棒の如く伸びる。

76~84:マガティアでロイド。本当は83までで良かったんです。しかし次の狩場で恐るべきことが起きた。

84~100:リプレのダークモココ。コイツいつの間にかレベル1上がってて驚いた。以前は103Lvだったはずで、自キャラが83になればここへ来れた。いつものように83でやってきたらクソペナルティ食らったのでレベル見たら104になってたというわけ。全ては私が夢幻状態に陥っていただけかもしれないが多分事実。

100~120:リプレのスターフォース5の狩場。火力さえあれば90後半から来るのが最も良い。経験値バーのマジキチスタイルを感じろ。

120~140:ルディブリアムのスターフォース地域。まあ専らおすすめするのはマジェスティックバイキングかブレイブパイレーツ。火力というか星があるなら130くらいから★スケルゴサウルスに行けばいいんだが星65はめんどいので思考停止でルディで狩っている方が良いのではと思う。星装備の使いまわしは私はやったことない。やるべきなのかもしれん。

140~180:ディメンションインベイド。さすがにこのゲームのこのレベル帯のゲームバランス考え直すべきだと思うんだがな。275レベルのうち40レベルも1つのコンテンツに取られるとかおかしい。まあ回数制限はあるからそれでバランスとってるのか。(追記2020/03/09)(これは別にそんなことはない。ディメンションでしか狩りをしなかった思考停止勢の独断と偏見である。)

180~200:黄昏のペリオン。どうせ転職で星100必要だし180からここで狩ろうと思ったら幾らリンクスキルとかユニオン充実させてても少し苦しいのであらかじめ装備強化を終わらせておくと良い。サブなら思考停止で100%ベタ張り10星強化で十分。先日の改変のおかげで楽になったのが良いですね(笑顔)。

狩場について追記(2020/03/09)

私ほど考えがコロコロ変わる人間は珍しかもしれないが結論から言うと、星があるならスターフォース地域で狩るのが良いし、無い場合でも狩りに行くために無理矢理強化するくらいが良いと思う。140~180をディメンションのみに籠るというのは、やる気が無いが故の私の持論に過ぎないので、メルさえあればどんどん星強化してスターフォース地域へ行きましょう。

webサイト制作(コンテンツ)

できることからやりましょう。果たしてこれでうまくいくか。

PF作成

メイプル

やっとパスファインダー作成した。キャラスロ空いてなかったのでコインショップでスロット買おうかと思ってたんだが1000枚集めるのが地味に怠かったので諦めてPチャージした。いよいよ明後日か。2倍クーポンあるから4次スキル完成するくらいまでは頑張るかもしれん。

テラバーニングのキャラに関してはめんどいのでもうやらない。1レベにつきシンボル10個はなかなか良いんだが、あの指数的に増えるイカレた数値に脳と時間をやられるのでパス。

2倍クーポン復活したしメインやりたいなあと思ったんだがボク(多重人格)を取り巻く状況がそれを許さんようなのでこれもパス。そもそもあのクソ火力ではストレスが溜まる一方である。

webサイト制作(コンテンツ)

コンテンツを作り上げる為に勉強に追われる日々となってしまった。カオスを表現するには「カオスではない何か(=普通とか言われるもの)」が必要なのだ。その「何か」は基本的に何らかの知識や技術になると思う。その何かを私が捻じ曲げて表現していくことにカオスがあるのである。普通があってこそ、普通でないものが際立つのでそこに強く存在を認識できるのだ。というわけだ。あとはやるのみ・・・できるか。