2020/5/13のナマケノモノ

メイプル

先日小金手に入れたことからオークションで装備色々見て回ったわけだが、1部位5000円もあればそこそこのもの手に入る感じだったので、狩りで1確目指す程度なら月1万程度の課金でも案外そのうち何とかなるのかということを思ったが、それすらできないのです。真剣に学生の頃より貧乏になった。頭おかしくなりゅ。もうなってりゅ。そしてこのブログへ訪れる猛者がちらほら居られるようで、さらにその殆どはパスファインダー関係の情報を求めているようである。なんにも為になる情報を載せていないので、大変申し訳ございません。パスファインダーに関して言えることは、「スキルマクロで交互打ち、CTを秒で消してタコ殴り」がスローガンですこれ以上の一切のことは分かりませんご了承ください誠にありがとうございました以上現場から中継でした起立礼着席起立

イラスト

本日より新カテゴリ「イラスト」を追加した。頓挫する可能性は限りなく高いが、それなりに足掻きたいと思う。自分の画力に関しての思い出は心臓をえぐるような悲しい物しかない。

もっとも古い記憶では幼稚園児の頃、自画像を描きましょうというテーマで、周りの園児はしっかり園児らしく思うままに純真な表現を行っていたのだが、私はどうしても描けなかったのである。何故かは分からないが遅々として進まず、というかキャンバスに何一つ情報を与えることすらできずに虚しく泣いた記憶がある。結局、担任の教諭に手を取られて、教諭が、クレヨンを持つ私の手を動かし、ようやっとなんとか、完成したのである。つまり私が描いたのではない。代わりに描いてくれたのだ。幼心に「情けない」というような感情を抱いた記憶がある。本当に20年以上昔のことだが割とはっきりと覚えているので自分の中でそれなりの出来事なのであろう。

そんな奴がこれから絵を描こうとしているということで、適当に頑張る。取り敢えず、人間をそれなりに描けるようにしたい。先日の考えをベースにすれば、人間の構成要素をあぶり出し、それをひたすら練習し血肉化する段取りである。追加属性として、喜怒哀楽などの感情・表情、あとは簡単な衣服が描ければ良いだろう。というわけでこれらを、漢字を練習する要領でいけば何とかなると考えているのでそのようにやっていく。

2020/5/11のナマケノモノ

こんなに早く売れるとは思わなかった。少し安すぎたのかもしれんがまあいい。一気に小金持ちになって色々装備見て回ったんだが取り敢えず購入は見送った。現在のメル相場的にはおよそ5000円の儲けになったということでこれはネクソン様から私への陣中見舞いであることは確定的に明らかで、我らがネクソン様、ありがとうございます。ここに尊尚親愛の誠を捧げます。これからもついて行きます。

ペンタブ

なんとまあ罰当たりなことだが数万円もしたペンタブがホコリのベールを身に纏っていたので掃除した。そろそろ技術習得に向けて真剣に動かなければいけない。構想だけはたいそうに大規模なwebサイトには、去年の9月頃にマンガ制作に尽力の旨を記載しているが当然まだ何もしてない。しかし一応どう練習していくかの方針だけはそれなりに練ったり練らなかったりしていた。で、個人的に大方まとまったのでやっていくことにする。

私のフィルターを通した結果では、「イラスト」はやはり言語の一種と見るとしっくりくる。ここからは私の妄想なので話半分に。「一人の人間が花を手に取るイラスト」を文字言語になぞらえれば、人間や花といった1つ1つのオブジェクトが言葉(語句)に相当する。言葉は文字の連結により構成されるので、人間の場合はその構成要素、目とか口とかあらゆる部分が文字となる。花なら花びら、茎、葉っぱといった感じである。

そして言葉と言葉の連結が文章を作る、人間が花を手に取るという描写が、イラストにおける文章、文法といえる。こう考えれば、このイラストは、人間・花の構成要素とそれら要素の接続の仕方・モノを手に取るという概念を知っていれば描くことが可能である。

あとは、文字言語において語彙力が豊かであれば表現に幅が出るのと同じように、イラストに深みを持たせるには、個々のオブジェクトの持つ情報の追加や、オブジェクト間の関わりを複雑にしたりしなかったりすれば良いと考える。

その上で最も重要なのはやはり「視覚的な美麗さ」であるかと思う。これはズバリ「引いた線」がどれだけキレイかということである。一般的な用途?のイラストにおいて線がキレイであることは、文字言語における線のキレイさよりも随分と重要視される傾向にあると思う。要は線が歪んでいればヘタクソと言われるわけである。個人的にはここが最も難しい課題になると思っている。過去に自分の書いた字について、「キレイかどうかは別として読みやすい」という評価を受けたことを思い出した。頭爆発しそう。これは言い換えれば、読む分には問題無いが、書初めなどで決して金賞を取ることはできないという意味である。ガッ

流れ

webmoneyのプリペイドカードをしれっと申し込んでいたわけで、それのキャンペーンでメイポンチケットが当たったのでやった。椅子2つをオークションに出した。売れればシンボルの強化代に充てられる。先日キューブ売って手に入った金もシンボルに使った。ARC700→720。シンボルデイリーだけはまた気が向けばやっていきたい。それにしてもメイプルやらなくなった途端に記事書けなくなって辛い。徒然草の冒頭はとりとめのないことを書いていると夢中になって頭おかしくなるということらしいが、私の場合はもともと狂っているのでグァッという感じである。どちらかというと私は「書くこと」が精神安定剤の役目を果たしており、それをやらなくなるということは逆に狂うというまあどっちでも良いか。なるようになる人生をこれからも歩む。

トランスフォーム:ナマケノモノ

パスファインダー195→200Lv

キーを交互に押す様はまさしく音ゲーのトリル処理そのもので、私はメイプルをやっているつもりだったが音ゲーをやっていたのだ。某wikiでマクロに設定しなさいという助言があり、頭おかしくなった。今までの苦行は一体何だったのか。楽過ぎて禿げた。そして・・・飽きた。900円ほどポイントが残っていたが全部キューブに変えて出品。次期復活時の資金にする。メイプルストーリーさよなら売買。

徒然とサブ25

パスファインダー189→195Lv

思考停止勢プロとしてはいまだに何やってるかよく分からん職業で脳溶ける。取り敢えずカーディナルブラストとカーディナルディスチャージをひたすら交互に打ち続けて他スキルのCTをどれだけ速く消せるかというゲーム。個人的には絶望的に狩りに向いてない感覚つまりボスと相性良過ぎるのでは?と思う。明日から久々にブーストできると思う。2倍クーポンある楽なうちにできるだけ200Lv量産したい。モンスターパークの1日の上限50回くらいにして欲しい。そしてメイプレージで買える再入場券を1か月あたり20枚くらいにして欲しい。そして経験値クーポンアカウント内移動可にしていただければ最強。ユニオンに依存することがなくなり顧客満足度は上昇し、人々はネクソン様を崇め敬うことになり同社の更なる発展に寄与することであろう。

徒然とサブ24

キャプテン195→200Lv

1確できる割にレベルアップ遅いなと思ったらここ最近精霊のペンダント30%にする前に狩ってたやね。やはり経験値効率は重要。まあ2時間待つ間メイプル以外にやることが無いのなら狩った方が良いのは勿論。

これで多分200Lvが13体だったか。うわっ…私の200Lv、少なすぎ?単純にあと27体を200Lvにしなければいけないと考えるとなかなか気が遠いが、現在ユニオンレベルが7190とかそんな感じだった気がするのであと800Lvと仮定すれば800(Lv)/27(体)=29.6Lvで、それくらいずつ上げていけば良いということだがまあそんなもんか、と言いたいところだがどんな形で概算を行おうがユニオン8000は基本200Lvまで持っていくことが確定的に明らかであって脳爆発。私の場合メインが230Lvでそれ以外は201Lv以上が1体も居ないので、要は隊員40体のうち30体は199Lvまででも良いですよ、というだけの話である。全然楽な気がしない。最下位辺りのレベルが未だに140Lvとかなのでそこら辺を一気に上げることで気を紛らすことでもしてみようかとおもます・・・

徒然とサブ23

エンジェリックバスター191→200Lv
キャプテン190→195Lv

エンジェリックバスター弱くね?装備がゴミであることを考慮しても雑魚い。機動性が良いこととプライマルロアの攻撃範囲が広いのとで何とかカバーしなければならない。こいつは真剣にクリティカル発動率100%欲しい。

キャプテンは上移動欲しい。それさえあればまあ火力は問題ない・・・・・・・・・ので良い。

時短アイテムというのは「普通に終わることをもっと速くするために使う」のと「なかなか時間のかかることを少しでも楽にするために使う」どちらが良いのか。普通のタスクと遅いタスクをどちらもこなさなければならないのなら、どちらに適用しても正味のコスパは変わらない。しかし、遅いことが遅くなくなることは精神にそれなりの影響を及ぼすはずである。で、私はメインの育成の方が時間がかかると思い込んでいたが、多分ユニオン8000の方が時間がかかる。というわけで今回はユニオン全振りの方針で行くことにした。さらばエスフェラ。

徒然とサブ22

エンジェリックバスター151→191Lv

この2倍クーポンのある期間に、ユニオンを8000Lvにすることとメインを230→235Lvまで上げることをどちらも達成するつもりだったのだが、流石に間に合わんよなあ。計画としては販売期間最終日までにユニオン8000にしてそこからメインで15日券買って狩るつもりだったのだが1週間で残り約30体を200Lvまで上げるというところが無理AND無理。どうするか迷っている。

1.従来の計画通り、ユニオン8000Lv目指すが最終日に間に合わないならあきらめてメインに切り替える。

2.メインを切り捨てユニオン8000Lvに集中し、間に合わないなら最終日にサブ(ユニオン8000Lv)用の15日券を買う。

3.ユニオン8000Lvを切り捨て、今からメイン育成に切り替える。

1はユニオン8000の達成如何によらず、その後のメイン235Lvが保証される考えである。要はモチベの維持が課題だが、その分当然最も事が進む。

2はユニオン8000に全振りである。まあ一番楽そうに見えて実はその逆かもしれない。全ては15日券の仕様にある。15日券そのものをインベントリ移動できれば今のモチベにおいてはこの案が最善だったが、絶対神我らがネクソン様はそれをお許しにならなかった。しかし私は信者であるので、神のやり方に従い尽くすのみである。

3はメインへのシフトチェンジ。1キャラだけを扱うのだから一番思考停止ができるのはこの選択肢であろう。1との違いといえば、クーポン販売期間のうちに事を終えられる可能性があるという点で気持ちもずいぶん楽なはず。さあどうする。

徒然とサブ21

アークメイジ(氷、雷)198→200Lv
キャノンシューター197→200Lv
シャドー192→200Lv

キャノンシューターのSS草。もう1枚ノーチラス発射の瞬間のレンブラント光線の様な光が差す若干神々しい感じのSSもあったがそれはこのブログの趣旨から逸れる(?)のでパスした。しかしコイツの攻撃はノロい。まあウインドブースター使えるここからが本番か。移動に関してはクセあるが使いこなせればアホみたいにマップ跳び回れる可能性は秘めている。

氷魔漸く。モチベが無かったから時間かかっただけで、チェインライトニングの「敵の配置に対応する」攻撃範囲というのは中々素晴らしいものがある。ビチビチいわせて勝手にレベル上がる部類。つおい。冒険家の魔法使いは取り敢えず全部200Lvになった。

斬り、長いことほったらかしにしていたヤツが漸く。なんというか、投げをメインにしている身としてはシャドーウェブはナイトロードの特権ともいえる感じで有難くはあるが、斬りに無いとなってくるとそれはそれでもどかしい。加えてブーメランステップの上下の範囲が地味に狭い感じがNO AND NO。

あちこちで勝手に形変えやがったので3分くらい泣きながらガチャガチャした。三十路差し掛かってパズルで泣くアホおる?あと6000日経験値袋見て「6000日も使えるのか」とか一瞬でも思ったアホおる?はいワシのことやね

モチベ死亡

アークメイジ(氷、雷)184→198Lv

なんというか、真剣に社会不適合者だなあと痛感したのだ。やる気が無さ過ぎて業務に支障をきたすところにそれを感じた。雇われているからには真摯に取り組まなければいけないのである。しかし凡ミスAND凡ミスAND凡ミスでもぅマヂ無理。退職しょ・・・て言ってできたら苦労しないのだ。山積する諸問題を片付けないことにはニートになることすら許されないややこしい枷が付けられているのだ。とはいえ昨今で言えば医療従事者、毎日顔を合わすある人が居るが、随分と疲弊しているような感じが見受けられた気もする。やはり大変なのだろう。比較のベクトル云々はまあアレなんだが、まあ私は私でやれることをしっかりやらなければならないのだ。ここにきて訳の分からない弱音を吐くことは数年前に漸く本質にたどり着いたあの時の私自身に向ける顔が無くなってしまうのでは?